家づくり

小屋裏の扉(1)(室内DIY その110)

2019年12月25日

小屋裏の羽目板張りも一応完了したので、年内になんとか小屋裏の扉をつけたいと思います。

小屋裏はもともと壁だった場所をぶち抜いて、内階段とつなげたので扉はなく絶えず階段が見えた状態です。

屋上への出入り口もあるため冬は寒い。

小屋裏でセラミックファンヒーターをつけてもすぐに外に熱が逃げてしまいます。

冬の間、楽しいDIYライフを送るためには何としても小屋裏に扉をつける必要があります。

SPFの1×4材を購入し、扉の枠を作ります。

扉はやはり引き戸がいいです。

そのため滑車や溝も必要となります。

とりあえず内側に扉が当たるための柱を立てました。

次は引き戸を滑らすための溝掘りです。

これはトリマを使用します。

初めてトリマに補助の器具を取り付けました。

これでまっすぐと掘れるはず。

しかし、ちょっと使ってみたところでグラグラぶれてしまいました。

少し使い方を学んでから再チャレンジしてみます。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago