室内DIY

ストレッチボード(2)完成-端材活用(室内DIY その124)

2020年3月29日

ストレッチボードの作成は以下のホームページを参考にしました。

少しオリジナルティーを出していますが、ほぼ真似しています。

昨日トリマのビットが折れて、ついでに心も折れたので途中でやめたのですが、本日は完成したいと思います。

足形のボードまで出来ているのであとは繋ぐだけなんです。

繋ぐのは蝶番を用います。

こちらはダイソーで購入したものがあったので使いました。

土台につけて、足形ボードにつけるだけです。

これで3段階の角度が選べます。

ちなみに角度が何度なのかさっぱりわかりません。

勢いで作っていますので。

今回は非常にイメージ通りのものが出来ました。

自分の足形に合わせて削っているところがなかなか良い出来だと思います。

さて、ストレッチしましょう。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

防犯カメラを設置

先日購入したANKERのEuf…

4日 ago

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

1か月 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

1か月 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

1か月 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

1か月 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

1か月 ago