道具

「皿取錐」「埋木錐」をセットで購入しました。(室内DIY その128)

2020年4月5日

ずっとほしかったのが「埋木錐」です。

毎回ダボを購入していたのですが、木の種類が違うので穴を埋めた時、目立ってしまうんです。

まぁわざと目立たせて見せるのもよいのですが、時には目立たないようにしたいところもあります。

そんな時は同じ木でダボを作ればよいのです。

でも、ダボって作るの大変じゃない。と思っていたのですが、この埋木錐があれば簡単でした。

錐がダボを作る専用のものになっています。

真ん中が開いている錐なんて面白いです。

使ってみるとこんな感じ。

たくさんのダボができます。

余った端材でダボをたくさん作ればもう購入する必要はなくなります。

しかし今まで使っていたダボ錐は8㎜と10㎜。

今回購入できたのは9㎜。

微妙に合わないです。

まぁ、場所により使い分けましょう。

そしてセットで購入した皿取錐。

これも同じく9㎜です。

ダボと同じ大きさのダボ穴をあけられます。

さらに皿取錐のいいところは下地穴も一緒に開けられることです。

いつもダボ穴をあけてから下地穴をあけていたので、これは非常に便利です。

楽しいDIYライフが送れます。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago