室内DIY

一枚板の学習机(1)ヒノキの一枚板購入(室内DIY その141)

2020年5月23日

いよいよ本格的な家具を作っていきます。

まずは机をつくりたいと思います。

これまでいろいろ見てきてどうしても欲しいのが一枚板です。

杉やヒノキの一枚板。すごい憧れます。

打っている家具ではやはり無いんです。一枚板の場合は反ってきたりする不安があるからでしょうか。

単に高いからということかもしれません。

本当は大きな一枚板を購入してダイニングテーブルを作りたいのですが、まずは一枚板がどういうものかしっかりと確認しないといけないので、机を作るようにしました。

選んだ木はヒノキです。

日本人ならヒノキでしょ。と勝手に思っています。

小屋裏の羽目板もヒノキにしましたがやはり香りが非常に良いです。

作成する机はしばらく寝室に置いて置こうと思いますが、将来的には娘にあげたいと思っています。

なんとなく娘は日本人らしく香り高いヒノキ、息子はまっすぐな杉をイメージしているので、息子用の学習机はいずれ杉で作りたいと思います。

一枚板はそれこそ世界に一つのものですので、ちょうどよい木目、長さ、値段のものを見つけるのは大変です。

それでも今回購入しようとしているのは長さが1mと短めのものなので探しやすかったです。

楽天市場で結構よさげな一枚板が見つかったので、スーパーセールに合わせて購入しました。

少し節がありますが綺麗な木目だったので気に入りました。

送料込みで12,000円。一枚板としては安いと思います。

注文してすぐにすごく丁寧に梱包されて配送されました。

ここまで厳重に梱包されていると安心できます。

開けるともうすでにきれいに処理されています。

もう少しざらざらでカンナとサンダーをかけないと使い物にならないかなと思っていたのですが、そのままでも十分使えるレベルでした。

ただし、節の部分は穴が開いていたり、凸凹になっていたりするので、木工パテを使って平らにします。


厚めに木工パテを塗って、乾いたらサンダーで削って平らにしました。

あとは全体的にサンダーを一応掛けました。


特に角は少し丸くしておかないと危ないかと思ったので、丁寧に削っておきました。


それでも、一時間も経たずに処理完了です。

改めて見ても非常に綺麗、いい香り。


良い買い物をしました。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

2か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago