室内DIY

ハンガー置き(1)-端材活用(室内DIY その147)

2020年5月30日

端材がたくさん余っていたので何か作らねばと思っていたのですが、なかなか作るものが思いつきません。

ふと気が付いたのは、Yシャツのハンガーを置くところがないこと。

ハンガーを置くためのハンガーラックを作ることにしました。

普通にハンガー置きはバーを用意すればよいだけなのですが、何か面白いデザインは無いかなぁと思っていたらふっと振ってきました。

サボテンダーです。

ちょうどyoutubeでFF7リメイクの映像を見ていたので、サボテンダーだという感じになりました。

デザインはシンプルでいいですね。

木にサボテンダーを描いて、ジグソーで切ります。

久しぶりにジグソーを使いまいた。

やはり曲線はジグソーで切るのがいいですね。

ただし、切れ味がいまいちです。

そろそろジグソーの刃を変えたほうが良いかもしれません。

2つのサボテンダーが完成しました。

次はルーターで溝を掘ります。

目やサボテンの線の場所を2㎜程削ってみました。

なかなかルーターの使い方がうまくなりません。

こないだ刃が折れて飛んで行ったことがあったので少し不安なんですよね。

あの高速回転で削られたら手が大変なことになってしまいます。

でもルーター。かなり楽しいです。

削ったところはすごいきれいです。

うまく使えるようになるとさらに木工の幅が広がりそうです。

一通り削ったら、コーナーサンダーで大きく削って角を滑らかにした後、サンドペーパーで削ります。

やはり最後は人力がいいかもしれません。

とりあえずこれで木の部分はできました。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago