室内DIY

小屋裏上の収納(4)扉づくり(室内DIY その153)

2020年10月12日

やっと収納の中の部分が出来たので、扉を作成します。

扉自体は15㎜のシナランバーを使います。

今回のポイントは丁番です。

これまでは普通の安い丁番を使用していましたが、今回は家具によく取り付けられているスライド丁番を使用したいと思います。

スライド丁番は普通の丁番と違い、ドアが綺麗に開きます。

特に全かぶせ問われているものだと扉が丁番と付け根から扉の枠の部分まで覆い隠してくれるので見た目がすごい綺麗になります。

また、キャッチ付きを選べば締りがピッタリいきます。

但し一つ問題があります。

扉の方にカップという穴を開け無いといけないんです。

今回購入したスライド丁番はカップの深さが10㎜のもの。

扉自体の厚さが15㎜なので結構深めに開けないといけません。

そして何より26㎜の穴を綺麗に開ける道具が必要です。

そんなわけでインパクトドライバで使用出来る六角軸の木工用ボアビットも購入しました。

早速使用してみます。

さすが専用のビットです。綺麗に穴をあけることが出来ます。

シナランバーは表面の板は固いのですが中の板は柔らかいので突然すごい勢いで削れてしまうので注意が必要です。

危うく貫通させそうになるところを止めることが出来ました。

早速スライド丁番を付けてみます。

ピッタリカップに収まると気持ちがいいですね。

そのまま壁にもつけてみました。

ピッタリ。

しっかりと閉まります。

スライド丁番気に入りました。

壁を削った勢いで周りの壁紙も剝がれてしまったので、これも何とかしないといけません。

でもその前にまず扉に壁紙を張りたいと思います。

早速同じ柄の壁紙を出します。

家を建てたときにすべての余っている壁紙をもらっておいて良かったです。

裏に壁紙のりを塗り塗り。

板に直接ペタッと貼り付けます。

あとはゴムベラで伸ばし伸ばしです。

これが結構綺麗に伸びてくれるので気持ちがいいです。

でもこのサイズの壁紙で苦労するので、本当の壁紙を張る職人の方には改めて尊敬してしまいます。

この作業を家全体やれと言われたら絶対に出来ません。

それもぴったりと綺麗に合わせていくことなんて難しすぎますよ。

壁紙が乾いたところで、最後に取っ手を付けます。

取っ手は目立たないようにセラミックつまみというものを用意しました。

かなり理想通りの作りが出来ています。

裏から少し穴をあけて、取っ手を止めます。

扉を2枚合わせてみましたが、いいですね。

イメージ通り。

後は壁に付けるだけなのですが、付ける前に壁側の壁紙も張り替えないといけないのでまた来週にしたいと思います。

早く使わないものをしまいたいなぁ・・・。


にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ