道具

「ウォールナッツオイル」を購入(室内DIY その157)

これまで木工でニスを塗ったり、ワトコオイルを塗ったりして、いろいろと試してきたのですが、行きつくところはあまり色を付けずに初めの木の色そのままを保護したい。

出来れば少しずつ経年変化する色を楽しみたいというところになりました。

何も塗らないと少し汚れたところでしみ込んでしまうので、それを防ぐためにオイルは塗っておきたいです。

以前購入したブライワックス。こちらは蜜蠟なので非常に好みに合うのですが、とても高価です。

もう少し安くて良い製品は無いかなぁと探していました。

するとYOUTUBEで総計する木工のカミヤ先生がお勧めしていました。

「ウォールナッツオイル」です。日本語でいうとクルミ油ですね。

そんなのホームセンターで売っていなかったよなぁと思っていたのですが、どうやら食品用の様です。

するとスーパーかと思い、毎回食材を見に行くたびに探したのですが、普通のスーパーにウォールナッツオイルは置いていませんでした。

いつもの楽天で探すとさすがにあります。

でも、かなり高い。

500mlで2000円弱とか、さらにこの値段だと送料がかかってしまい割高に。

困ったなぁと思っていたら、成城石井にありました。

さすが高級スーパーです。

250mlで699円。

試してみるには手ごろな値段だと思います。

でも、いざ考えてみるとオイルってべたつかない?

いやいやそれを言ったらワトコオイルだって同じだよね。

そんな不安もありながら、とりあえず適当な木材でまずは試してみたいと思います。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago