室内DIY

ダイニングベンチ(1)杉の一枚板を購入(室内DIY その158)

2020年8月13日

いよいよ1FのLDKについて考えていきたいと思います。

前々からダイニングテーブルを一枚板にしたいという思いはあったのですが、まだ早いかなと。

しかもテーブルの天板はかなり大きな一枚板が必要となるため値段が結構するので、とりあえずは椅子から作成していきたいと思います。

椅子といってもベンチです。

せっかくなので一枚板でダイニングベンチを作ってみようと思いました。

子供たちが食事の時背もたれにもたれかかるので姿勢が悪いのと、二人並んで座ったらかわいいかなと思います。

さて、さっそくベンチ用の一枚板を購入します。

今回は杉の一枚板にしようと思います。

テーブルの幅は脚を引いて120㎝あります。

少し余裕を持たせても116㎝くらいの板が欲しいです。

厚さは重厚感が欲しいので厚め。

幅は座る座面を考えると40㎝くらいあれば十分かと思います。

天然の木材なので、なかなか思うような品は出てきません。

合っても曲がっていたりするので、使い勝手が悪そうです。

せっかくですので、ほぼまっすぐで両脇は木の曲線をそのまま活かしたいと思います。

いろいろな材木屋のページを見て、コスト等を比較してやっと思うものがありました。

お店は前回机を購入した楽天で出店しているマルサク佐藤製材で購入することにしました。

杉の一枚板で、長さ130㎝、幅45㎝、厚さ7㎝というかなり大きなものです。

木目も綺麗で、これだなと見た瞬間に思いました。

値段は17,500円。結構しました。

1週間後に届けられました。

綺麗に梱包されています。

早速段ボールを外し、エアキャップを外し、お目見えです。

おおっ、予想以上に綺麗な木目でした。

両脇の曲線も綺麗です。

節が数カ所ありますが、それほど穴も大きくなく、パテで埋めてしまえば問題ないかと思います。

さて、ベンチづくりにチャレンジです。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago