室内DIY

「娘の本棚」作成(室内DIY その202)

娘のロフトベッド下の脚の部分となる本棚を作成しました。

娘は白がいいということで、木目が好きなのですが、娘のために白く塗ります。

2×4材を使いますが、本のサイズを考えて2×4材を2本つなげることにしました。

いつものビスケットカッターを使って、繋げます。

棚部分は1×4材で作ります。

棚もビスケットでくっつけたあとミルクペイントで塗りました。

乾いたらビスで固定していきます。

ここで娘が来てやりたいとのこと。

インパクトドライバを使いましたが、電動工具初めてです。


髪の毛が絡まらないように気をつけて、慎重に留めていきました。

棚の位置もずれないように気をつけないといけないです。

木工ボンドをつけて、ビスを留めて。

うまく出来ました。

若干木が反っていたのでそこは少し不安ですね。

中の棚は稼働棚にしました。


漫画が沢山置けそうです。

最後にダボ穴を埋めます。


今回はダボも自分で削り出しをしました。

余った端材をうまく使って、ダボを作り、それを打ち込んでいきます。

最後に、ダボの部分とその他の塗り漏れの部分を塗って完成です。

さて、いよいよ次はベッドになります。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago