室内DIY

「娘の本棚」作成(室内DIY その202)

娘のロフトベッド下の脚の部分となる本棚を作成しました。

娘は白がいいということで、木目が好きなのですが、娘のために白く塗ります。

2×4材を使いますが、本のサイズを考えて2×4材を2本つなげることにしました。

いつものビスケットカッターを使って、繋げます。

棚部分は1×4材で作ります。

棚もビスケットでくっつけたあとミルクペイントで塗りました。

乾いたらビスで固定していきます。

ここで娘が来てやりたいとのこと。

インパクトドライバを使いましたが、電動工具初めてです。


髪の毛が絡まらないように気をつけて、慎重に留めていきました。

棚の位置もずれないように気をつけないといけないです。

木工ボンドをつけて、ビスを留めて。

うまく出来ました。

若干木が反っていたのでそこは少し不安ですね。

中の棚は稼働棚にしました。


漫画が沢山置けそうです。

最後にダボ穴を埋めます。


今回はダボも自分で削り出しをしました。

余った端材をうまく使って、ダボを作り、それを打ち込んでいきます。

最後に、ダボの部分とその他の塗り漏れの部分を塗って完成です。

さて、いよいよ次はベッドになります。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago