室内DIY

息子のロフトベッド作成ー柵の作成・はしごの設置(室内DIY その211)

2023年7月16日

ハイロフトのベッドが作成できましたが、柵がないと落ちたら大変です。

ベッドに乗ると予想以上に高いですね。

流石に下に机が入って勉強できるようにするので高さがいるのは仕方がないですね。

それにしてもここまで高いと天井が高くないと利用できません。

一部通常の天井の箇所があるのですが、そこにはしごをつけているので登りづらいです。

柵を作っていきます。

2×4材を使って作りました。

ベッドとの接続は寝相が悪い息子が柵側に寄って重心をかけそうなので、全ねじを中に入れます。


これで折れることはないでしょう。


また、高さも結構高くしないと乗り越える可能性もあるので、柵の高さは高めにしました。

はしごを登る位置は後ろからにしてその部分だけは柵を外しました。


流石にここから落ちることはないでしょう。

柵はさらにもしもの事を考えてL字金具で上下を補強しました。

そして、梯子ですが、ずっと使っていない小屋裏へ行くための梯子を利用します。


小屋裏は壁をぶち抜いて固定階段で登れるようにしたので、もはやこの梯子は使い道がありません。


本当は買いたくなかったのですが、ハウスメーカーからどうしても買わないと小屋裏の設置許可が降りないということで泣く泣く購入した梯子ですが、ここで活きてきました。

小屋裏に行く梯子は高さもものすごいあり、ロフトベッド向きではないので下をカットします。


ディスクグラインダーで長さを整えてカットしました。


足の部分のゴムは外せたので、切ったところにつけ直して梯子も完成です。

これでロフトベッドとしては一通り完成しました。


なかなか良い感じになりました。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago