室内DIY

子供部屋の仕切り(3)(室内DIY その215)

2023年11月4日

追加で合板2枚とSPF材を購入したので、仕切りの追加です。

広さ的に4面必要ですが、まだ2面しか作っておらず、追加で1面作ることにしました。

すべて塞いでしまっても良かったのですが、冬はドアを締めたまま行き来できたほうが便利かなぁと思いまして、最後の1面は塞ぐのを来年にしました。

SPFで柱を作って、スタイロフォームで断熱して、号版で塞ぎます。

あっという間に1面できました。

ここからが今回の本作業です。

息子の部屋はウッドウォールにしたいと思います。

息子がしたいと行ったわけではなく、完全に私の趣味です。

これまでのDIYでたくさんの端材がでてしまい、端材もうまく使っていこうと考えていたのですが、結構無理があります。

やはりある程度の長さが必要となってきて、あまり小物を作る予定はない状況で、端材を消費できません。

そこで思い立ったのが端材を使ったウッドウォール。

ロフトベッドを作る際にも大量の端材が出てしまったので、これらを一気に役立てられそうです。

ほとんどがSPF材のため、面白みがありません。

そこで、以前購入したダイソーのニスを活用することにしました。


このニスはウレタンなので、塗ってしまうと木の良さが失われてしまうのも事実です。

せっかくだったら木の匂いをとも思ったのですが、まぁ全部ではなく、一部はニスを塗ってしまおうと思います。

他にもオイルなどもあるので、それらを混ぜて、いろいろな木を使ったようにみえるウッドウォールにしたいと思います。

まぁ壁全体を埋めるほどの端材があるわけではないので、途中までしか張れないのではとも思いましたが、そこはまた何かを作りながら徐々に作っていく形にしようかと考えています。

一通りニスを塗った後、壁に張り付けていきます。

とりあえず下の方は木工ボンドでくっつけようと思います。

ボンドを大量に塗って、ペタリ。

なかなかいい感じです。


大きさが違うのでずれたところをどう合わせていくかが今後のポイントになりそうです。

間を埋めるために木材のカットも必要ですね。

もう少し木の色合いを考えたほうがいいかもしれません。

なんか非常に楽しくなってきました。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago