室内DIY

子供部屋の仕切り(4)ウッドウォール(室内DIY その217)

2023年11月12日

息子の子供部屋ですが、壁の仕切りをした場所を合板のままというわけにもいかないので、壁紙を張ろうかとも思ったのですが、面白くないので、ウッドウォールにすることにしました。

なんといってもこれまでのDIYで端材がかなりあり、使い道に困っていたこともあります。

ほとんどが1×4材なんですけど、たまに大きなものもあり、どれもSPF材なので同じ色で統一しようかとも思ったのですが、面白みが無いなぁということで、ニスを塗ることにしました。

ダイソーのニスがいろいろな種類があったので、全種類購入して塗ってみたのですが、なかなかカラフルでいい感じです。

でも、最近このウレタンニスがあまり好きじゃなくなってきたんですよね。

木の木目の良さは見えるので良いのですが、木が呼吸できなくなるそうで、木の臭いがしなくなります。

せっかくのウッドウォールなのに木の臭いがしないのも悲しいなぁと思い、オイル系を多用することにしました。

オイルは、定番のワトコオイルとBRIWAX。

どちらも非常に良い感じの色を出します。

いいですね。

そしてウッドウォール張は子供たちが手伝ってくれました。

息子は自分の部屋ですから、当然ですね。

木香用ボンドで基本的に貼り付けます。

大きさが合わないところはジグソーなどで削ってパズルのように合わせていきます。

そして、隠し釘でしっかりと固定します。

隠し釘がまっすぐ入って、頭の部分を取るとき楽しいんですよね。

工作が好きな娘はもう楽しそうです。

息子よりも興味をもって、長時間作業をしてくれます。

私のDIYの血は娘の方に色濃く引き継がれているようです。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago