室内DIY

娘のロフトベッド作成(2)-木材加工(室内DIY その223)

2024年1月28日

設計図が出来たのでいよいよ制作に入ります。

ベッドのフレームには左右からすのこ板をしっかりと抑えられるように角材を入れます。

そのために3㎝程の溝を作ります。

丸のこを何回も通して落としやすくしたところで、蚤を使って削っていきます。

いや、この丸のこのおかげで、蚤の作業がすごく楽です。

これを全部手作業でやっていたら本当に大変ですよね。

落としたところに角材をはめてビスで固定。

すのこ板は1×4のSPF材を用いるので、上部はそのサイズ開けておきます。

出来上がりはフレームとフラットになる感じです。

次はフレーム補強用の木材作成。

中心に一本入れて、それを横2本で補強する感じです。

板2本入れるスペースは無いので、重なっているところを削り落としてくっつける感じにします。

こちらも丸のこで何度も往復させて、最後に蚤で落とす作業です。

後はベッド横の柵も作ります。

こちらは子供が落ちると困るので、結構高めの柵にする予定です。

娘は白いベッドを希望するので、塗装しないといけません。

これは面倒なんですよね。

私的には木材そのままの色を楽しみたいのですけど、せめてオイルフィニッシュにさせてと言ったのですが、白がいいそうです。

この辺があまりこだわりの無い息子との違いですね。

次回ペンキで塗ろうと思います。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago