室内DIY

子供部屋の仕切り(6)桧の羽目板(室内DIY その230)

2024年3月24日

息子の傾斜天井も仕上げていきます。

息子の方はどうやって合板を張ろうか、なかなか悩ましいです。

とりあえず伸縮式のはしごを使って合板を持って登ろうとしましたが、怖い。

合板もなかなかの重さで両手で持たなければならず、はしご登れません。

これは流石に困ってしまい悩んだ結果、机を使うことにしました。
机は上下に可動式で、これがスタンディングにもなれるようにかなりの高さまで上がります。

机を壁側に持っていって、一番高くしてみるとその上に登れば届く高さになりました。

びっくりです。

後は机に上って合板をビス止めしていきました。


無事完了です。

そして、息子の方は以前小屋裏の壁を檜にした際に余った羽目板があったので、それを使うことにしました。


事前に長さを測って斜めに切っておき、それをボンドで張り付けていきます。

最後の上の方がものすごいはめづらくて大変でしたが、なんとか収まりました。


思わぬ使い道があって、ずっと小屋裏にしまわれていたものが消費でき良かったです。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago