家づくり

ハウスメーカーと工務店(家づくり その30)

家を建てるのは大工ですが、建てるのをお願いするところは主に3種類あります。

1つ目はハウスメーカーといわれているところ。住宅展示場に行けばモデルハウスを展示しているのでイメージが付きやすいです。

2つ目は工務店。地域に密着しており、ハウスメーカーよりも材料や間取りの自由が効きます。

3つ目は設計事務所。他とは違った家を建てたいなら設計事務所で設計してもらった後、工務店で建築することとなります。

我が家の場合は、まず設計事務所でしっかりとした設計を行うという選択肢はありませんでした。土地の形がいびつなので利用したら素晴らしい提案があったかもしれませんが、設計料が発生するし、夢が広がりすぎて予算オーバーとなる可能性も高いためです。

ハウスメーカーは建築実績の多さや研究費に多額の投資をしており、安心感が高いです。

工務店は職人への依存度が高くものすごく品質が高い建物を建てるところもありますし、ものすごく品質が悪いところもあります。建築実績も年数戸~十数戸であることからネット上に口コミもほとんどなく、過去に建てた人からの紹介が欲しいところです。

ここからが本格的な検討となりますので、一度気を引き締め直して、しっかりとしたところを探さないといけないと思っています。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago