Categories: 家づくり

パントリー(家づくり その52)

嫁がどうしてもほしい空間、パントリー。

つまるところの食糧保存庫ですかね。賃貸マンションにはなかった場所で、あれば確かにいろいろと置けるので便利そうです。どれくらいの広さがほしいのでしょうか。

2畳程度・・・却下です。

ただし、パントリー自体は必要だと思います。これは玄関クロークと同様に広ければ広いだけ便利なのですけれど、なんでもかんでも置いてしまうと収拾がつかなくなってしまいます。

置くものは基本的に食料品のみで、ホットプレートやガスコンロなどは別のところに置くことにしました。

食料品も何でもかんでも貯蔵してしまうと溜まる一方になってしまうので、適度な大きさにして一定量溜まったら整理するようにしたほうがよさそうです。

そんなこんなで、階段下のスペースを有効活用する形で0.75畳程度確保できました。

思ったよりも広く取れなくて残念でしたが、まぁこれ以上キッチンを狭くするわけにもいかないので、あきらめることにしましょう。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago