家づくり

天井断熱と屋根断熱(家づくり その86)

床下が床断熱と基礎断熱があるように、天井も天井断熱と屋根断熱があります。

天井断熱はそのまま天井に断熱材を張る方法。

屋根断熱は天井ではなく屋根づたいに断熱材を張る方法。

家全体という意味では屋根断熱が良いみたいです。

特に小屋裏を作る場合夏はものすごい温度になるため屋根断熱にすべきといわれています。

ただし、2階のエアコン等の効きを考えると天井断熱のほうが狭い空間で断熱効果を得られるようです。

間取りでも小屋裏をフルに活用する設計をしたことと、2階の子供部屋を傾斜天井としているため、我が家は間違いなく屋根断熱にする必要があると思いました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago