家づくり

天井断熱と屋根断熱(家づくり その86)

床下が床断熱と基礎断熱があるように、天井も天井断熱と屋根断熱があります。

天井断熱はそのまま天井に断熱材を張る方法。

屋根断熱は天井ではなく屋根づたいに断熱材を張る方法。

家全体という意味では屋根断熱が良いみたいです。

特に小屋裏を作る場合夏はものすごい温度になるため屋根断熱にすべきといわれています。

ただし、2階のエアコン等の効きを考えると天井断熱のほうが狭い空間で断熱効果を得られるようです。

間取りでも小屋裏をフルに活用する設計をしたことと、2階の子供部屋を傾斜天井としているため、我が家は間違いなく屋根断熱にする必要があると思いました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago