家づくり

増設コンセント(家づくり その127)


建てる前にしっかりと考えておかないといけないことにコンセントの数と場所があります。

注文住宅で自由に設計できるもっとも良いところがコンセントの場所と数を選べることではないだろうか。建売住宅だとやはりコンセントの場所が少ないと思ってしまいます。

実家でもコンセントが足りずにタコ足配線がものすごいことになってしまったため、後で電気工事してコンセントを増やしてもらいましたが、かなりコストがかかりました。

初めからしっかりとコンセントの位置を決めておけば、増やしたとしても1か所3,000円以下で済んでしまいます。

3,000円なら出来るだけ多めにつけておけば間違いないだろうと、各部屋最低3箇所、電化製品を多く使う書斎は3畳なのに5箇所もつけました。

結局家全体で12箇所追加することとなりました。

30,000円追加となりましたが、これで延長コードに悩まされることが無いのであれば良しとしましょう。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago