家づくり

登記(4)-話し合い(家づくり その206)

2015年8月1日

断熱材の見学に行ったら、営業担当と所長が見に来てくれていました。

断熱材の良さを一通り説明受け、しっかり施工されていることを確認した後、登記費用の話に。

登記については、登記手続きや図面の記載などスケジュール通りにいかないと銀行等のローンなどに影響が出てしまうため、万が一のことを考え、どうしてもウェルホーム側でやらせてほしいとのこと。

その代わりに別のところで何か協力が出来ることがあれば、協力することを約束します。とのことでした。

こちらもここは強めに、9万円以上の無駄金を払うことになるのだから、しっかり結果を出すように伝えます。

これはすぐに結果を出してくれたのですが・・・。

あと、社内規定にあると契約書に記載もされていないことを盾にするのは良くないです。

特にネットで何でも調べられるようになっている中、社内規定というのはおかしいという記事も多くなっている。どうしても社内でやりたいのであれば、契約書に明記し事前説明しておくよう伝えました。

まぁ、こんなことにうるさい客はうちぐらいなのかもしれないけど。

それでも、大手ハウスメーカーを選んだリッチな施主ならともかく、中小ハウスメーカーを選ぶ施主は少しでもコストを落としたいという気持ちが強いと思うので、こういったことはちゃんとしておくべきだと思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago