家づくり

Web内覧会(1)玄関・クローク(家づくり その226)

2015年9月19日

玄関ポーチ。三角形の土地に無理やり作ったため端が削られています。

一畳分は二階部分が屋根の代わりとなっており、雨が降っても濡れないようにしました。

ライトは人感センサー付きなのですが、道が近いため人や車が通るたびについてしまうでしょう。

ドアはYKKAPのスマートドアヴェナート。

NEWポケットKEYを採用したことにより楽天EDYが鍵となります。

これでスマホやEDYカードを鍵として利用できるので非常に便利です。

玄関正面はスリットが2本入った壁。

壁の向こうが階段となっています。

いつかこの壁を取り除けば、すぐに階段に行くことが出来ます。

右手は半畳のクローゼットと1畳の押し入れ。一階の収納は玄関に集約されている。

左手は1.5畳のクローク。

ここに分電盤と24時間換気がついています。

当初想定では外に置くことが出来ないロードバイクとクロスバイクの自転車2台を置く予定でしたが、入り口が狭すぎて自転車が中に入りません。

これは想定外でした。

広めの玄関になったので、靴を履くのも待たずに履くことができ、非常に便利です。

最も想定外なのは、ブログを書いてWeb内覧会に写真を載せようと思っていなかったため、良い写真が全くないこと。

もっと玄関ドア全体が写っている写真やクローク内全体が分かるような写真を掲載したいのだが、無いです・・・。

残念な感じ・・・。

これから少しずつ室内のものをDIYしていくので、その時に公開したいと思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago