家づくり

Web内覧会(3)リビング・ダイニング(家づくり その228)

2015年9月19日

21畳のつながったLDKにプラス3畳の書斎。

リビング・ダイニングとしての面積は15畳ほど。

かなり広いです。形もほぼ正方形なのでものすごい広く見えます。

LVL材を使ったことで得られた大空間です。

南面は窓も多く、ものすごい明るいです。

早くカーテンをしないと床が焼けてしまいそう。

ウォールナットの床は部屋が暗くなると不安もありましたが、これだけ光が入るのであれば逆に落ち着いた感じに見えてよいと思います。

床の感じは光沢がなく理想的。

オプションの床を選んでよかったです。

東面は防犯を意識して小さな窓が二つ。

嫁はやはり窓を大きくしたかったと後悔していました。

東側もそれほど陰にならないので防犯上もそれほど不安はなく、もう少し大きめの窓にしても良かったかもしれません。

スイッチやリモコンはすべて入り口の壁に集約しました。

ここにシーリングとエアコンのリモコンも後でつける予定です。

キッチンは念願のカウンターキッチンとなりました。

カウンターの下に棚を設置したかったがコスト削減のため後で自分で作ることにしました。

嫁が検討していた排水パイプ核使用のニッチも予算削減で棚がついていないため、何だか分からないものになっています。

びっくりするほどの広い空間が出来上がりました。

今までの賃貸マンションは10畳のリビング・ダイニングであった為家族4人で生活するのが精いっぱいの広さでしたが、これなら友人を多数呼ぶこともできそうです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago