外構DIY

建材店とホームセンター(外構シリーズ その5)

2015年10月12日

外構を自分でやろうと考えたとき、建材店とホームセンターをうまく使い分けなくてはならないです。(もちろん、少しでもやすくしたいなら)

建材店は業者向けなのでなかなか入るのに敷居が高いです。

しかし、一回入ってしまえば個人の客は少ないのかすぐに顔を覚えてもらえるし、怖そうな顔をしているが良い人です。

(私の言っている店限定かもしれないが)

材料も大量に買うなら安くなりますが、数個買う場合はホームセンターの方が安いものが多いかもしれません。

ホームセンターは基本的にすべてが揃うが、砂や砂利は袋で買うこととなり、大量に使う場合はものすごい金額になってしまいます。

セメントやブロックは建材店の方が安いと思っていましたがホームセンターの方が安かったです。

特にセメントは保管場所が必要なので使うたびに買いたいため、ホームセンターで買うようになりました。

セメント25㎏ 建材店430円 ホームセンター390円
重量ブロック 建材店130円 ホームセンター98円

建材店では、砂や砂利、砕石など大量に必要なものを買うのがよいと分かりました。

その際の購入単位は1㎥のことを1リューベというらしいです。

初め何リューベ必要なのと聞かれて、なまりなのかと思ってしまいました・・・。

0.1リューベ単位で購入できるし、トラックで運搬してくれる(送料1000円)ので、便利です。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago