外構DIY

庭整備1(外構シリーズ その15)

2015年11月28日

家と駐車場の間が40cmくらい高低差があるので、ブロックを積もうと少しずつ掘っていました。

この辺は建設中に土を崩してスロープ状にしていたところも多く、比較的柔らかいところが多いです。

少し掘ると雨水桝が出てきました。

なるほど、こういったことも起こるのか。

気を付けないと上からコンクリートで固めてしまうかもしれません。

立水栓の横にはいずれウッドデッキも作りたいです。

そのためにはある程度スペースを確保しておかなくてはいけません。

狭い庭なので駐車場と駐輪場を作ってしまったら庭として利用できるスペースは無くなってしまいますが仕方がないです。

南側の通路の半分を花壇にしてガーデニングを楽しみたいです。

ゴーヤやキュウリのグリーンカーテンにもあこがれるし、いずれ雨水タンクを設置して雨水の有効活用もしてみたい。

夢が広がってきたが、いつになることやら・・・。

しばらくはこの土との戦いが続きそうです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago