外構DIY

東側通路(外構シリーズ その17)

2015年12月5日

家の東側が唯一隣の家と接している場所となっています。

東側には勝手口があるくらいで、後は室外機置き場となっています。

ここはやることが非常に単純です。

防草シートを敷いて、その上に砂利を敷くこと。

息子が防草シートを止めるためのくい打ちを手伝って(邪魔して)くれました。

土の中に予想以上に石が隠れているため杭が曲がってしまい、結構な数駄目になりました。

なかなか難しいです。

防草シートが敷けたら、あとはひたすら砂利運び。

こちらは砂利が近くにあるのであっという間に一面砂利で覆うことが出来ました。

隣の家から見える箇所なので、いつまでも土のままでは不快に感じるかと心配していました。

これで何とかマシになったのではないかと思います。

しかし、隣の家に敷いてあるのは石灰石の白い砂利。

こちらは単なる川砂利。

うーん、やっぱり石灰石の砂利の方が見た目が綺麗です。

砂利選びの選択を誤った気がします。

先日実施した土留めの場所も砂利を敷きました。

ブロックもきれいに仕上がりこちらは良い感じです。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago