外構DIY

庭整備3(外構シリーズ その18)

2015年12月6日

冬到来。

外構作業が厳しくなる季節。

土堀作業は絶えず体を動かすのでち ょうど良いかも。

でも、単調な作業で筋力ばかり奪われていくので疲れます。

鍬を下しては大きな石にぶち当たり。

石の周りを掘って石をどかして、また掘ります。

少し飽きてきたので掘る場所を変えてみたりして気分転換。

左右から堀進めていくと真ん中が残ってしまいました。

砕石10cm、基礎モルタル10cm、ブロック2段40cmなので、60cm分掘らないといけません。

まだまだもっと掘らなくては・・・。

掘った土は幸いにも前の川を護岸工事しており、一緒に持っていってくれることに。

前の川の護岸工事も終われば、歩道が整備されてすごいよい感じになります。

そのころには外構もある程度終わっているように頑張らなくては。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago