外構DIY

機能門柱と親子扉1(外構シリーズ その22)

2015年12月22日

引越して3か月。ついに玄関から外に出やすくなりました。

門を付けずにオープンな感じもありかなと思いましたが、子供がまだ小さいので危なくならないよう門は付けておこうと思います。

今回の門は玄関へ向かうメインの門となるので大きめの親子扉を付けることにしました。

そして、未だに表札もなく木の棒にくくられただけのインターフォンも何とかしなければいけません。

まずは、機能門柱を設置しようと思います。

地面に40cm以上埋めないといけないので、機能門柱を埋める箇所はブロックをさらに地中に埋まっているところも壊しました。

下から照明用ケーブルとインターフォン用ケーブルを通さないといけないんです。

照明用ケーブルは電気工事の資格がないと行わってはいけないようなので、外構屋さんにお願いすることにしました。

とりあえず、機能門柱を借り設置してみました。

良い感じです。

やっと普通の家に近づいてきました。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago