外構DIY

機能門柱と親子扉2(外構シリーズ その23)

2015年12月24日

今日は外構屋さんが来て、機能門柱のインターフォンと照明のケーブルをつなげてくれました。

玄関脇のボックスからケーブルを引いて土の中に埋め、機能門柱へ。

たいした作業ではないのであっという間に終わりました。

そしてその後機能門柱と親子扉の機能門柱側の柱を一緒にモルタルで固定します。

とりあえずの仮止めなのでモルタルをどっさり盛りました。

外構屋さんが一緒に水平を取ってつけてくれたので安心です。

会長さんは明日も時間があるので親子扉の設置を手伝ってくれるとのこと。

やっと機能門柱にインターフォンが付きました。

これで我が家に来る人(主に宅配業者)は悩まずに済みます。

良かった。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago