外構DIY

機能門柱と親子扉3(外構シリーズ その26)

2015年12月25日

本日は右側の門柱を設置。

前回の裏門を自分で設置した際に左右の幅が合っておらず大変でしたが、今回は外構屋さんの会長という心強い人がついているので安心です。

木を門の幅に切って間に挟み、高さはレーザー水平器でしっかりと合わせてくれました。

うーん、ほとんど会長任せにしてしまった気がします。

やった作業は留め金を柱に設置したのとモルタルがある程度固まるまで持っていたことくらいです・・・。

親子扉はポリカーボネートの半透明パネルのものにしました。

風の影響をかなり受けそうですが、見た目がよかったのでこれにしました。

それに掃除も格子状のものに比べると拭きやすく、玄関の門は綺麗にしておきたいのでこだわってみました。

さて、明日はいよいよ完成です。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago