外構DIY

裏門整備(外構シリーズ その34)

2016年1月17日

3か月住んでみて分かりました。

我が家はほとんどこの北側の裏門を利用しています。

玄関前にある正門から出ることはほぼないと言ってもいいくらいです。

やはり、駅がこちら側にあり、買い物もこちら側にあります。

家族用の門といえそうです。

ちょっと後悔したのは、ここまで利用するのであればもう少し門を良いものを選んでおけばよかったです。

特に取っ手のところはもう少し楽に開け閉めできる製品にしておけばよかったなぁ・・・。

敷石については、これまで門の前まで無かったので門の手前でベビーカーを持ち上げる必要があったのですが、ホームセンターで敷石を購入し門の前に8枚敷きました。

ちょっと乱張石風の敷石なので、ここだけアクセントとなります。

これでやっと裏門から玄関までつながりました。

これくらいのことはさっさとやっておくべきでした。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago