外構DIY

裏門整備(外構シリーズ その34)

2016年1月17日

3か月住んでみて分かりました。

我が家はほとんどこの北側の裏門を利用しています。

玄関前にある正門から出ることはほぼないと言ってもいいくらいです。

やはり、駅がこちら側にあり、買い物もこちら側にあります。

家族用の門といえそうです。

ちょっと後悔したのは、ここまで利用するのであればもう少し門を良いものを選んでおけばよかったです。

特に取っ手のところはもう少し楽に開け閉めできる製品にしておけばよかったなぁ・・・。

敷石については、これまで門の前まで無かったので門の手前でベビーカーを持ち上げる必要があったのですが、ホームセンターで敷石を購入し門の前に8枚敷きました。

ちょっと乱張石風の敷石なので、ここだけアクセントとなります。

これでやっと裏門から玄関までつながりました。

これくらいのことはさっさとやっておくべきでした。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago