外構DIY

機能門柱と親子扉9-乱張石(3)(外構シリーズ その37)

2016年2月12日

乱張石はとりあえず置いただけで3週間が経ってしまいました。

上に乗るとガタガタするので早く固定しなければと思いつつも放置。

まぁ、あまり玄関門から外に出ないので気にならなかったのですが。

固定はモルタルを下に敷くだけ。

普通の色だといまいちかなと思い、モルタル着色粉を買っていたので使ってみることにしました。

使い方がよく分からず、とりあえず砂とセメントを混ぜたところに粉を大量に投入してみました。

しかし、砂の色が強く全く色が付きません。

これは表面だけにかけるタイプだと想像し、先にモルタルを敷くことにしました。

石の位置は決まっていたので、モルタルを下に入れ込むだけで問題なく出来ました。

その上から着色粉を溝に沿って撒いてみます。

着色粉がしっかり乗るかと思ったのですが、この後水とスポンジで石の上の着色粉を刷り込むと溝の部分がまだら模様になってしまいました。

翌日乾いたところで確認するとかなり見た目が悪いです。

着色粉は大失敗な気がします。

スポンジでのふき取りが甘かったためピンコロにも色がついてしまいました。

何とか削り落とさないといけないです。

余計な仕事が増えてしまった・・・。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago