外構DIY

駐輪場(5)基礎敷設(外構シリーズ その53)

2016年5月29日

砕石は敷いたものの自転車を止めると危ないことが判明しました。

特に自転車の前後に子供を乗せているため、砕石がずれて自転車が倒れる可能性があります。

砕石でよくなるのは車くらいなんでしょうか。

自転車はやはり堅いところでないとスタンドがしっかり立ち上がりません。

こんなことで怪我をさせたら目も当てられないので、早々にステコンを打つことにしました。

今回はモルタルではなくコンクリートにしようと思います。

砂利は買うのではなく、最初に建材屋さんから購入した庭に敷く用の砂利を使ってしまおうと考えました。

庭に砂利を敷いたもののやはり隣家のような白っぽい石灰石の砂利の方が魅力に感じてしまい、敷き直そうと思っています。

そのため、今敷いている砂利が邪魔になっており、ちょうど良い利用方法でした。

ステコン用のコンクリートを練ったがやはり砂利を入れてからが相当重くなります。

一人で手練するとかなり限界を感じてしまう重さです。腰が痛い。

薄くではあるが、しっかりと堅い地面が出来上がった。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago