外構DIY

小さな物置(1)基礎敷設(外構シリーズ その68)

2016年7月23日

DIY用の道具や家庭菜園の道具が増えてきたので、物置が欲しくなりました。

大きめの物置は駐車場の横にどーんと設置したいのですが、まだ肝心の駐車場が全く出来ていないのでどの程度の大きさの物置がおけるか分かりません。

そんな訳で、とりあえず小さ目の物置をまず裏に置くことにしました。

北側の裏門の横に設置します。

ここはあまり通ることは無いので通路の半分を物置で埋めてしまっても大丈夫かなと思っています。

今回購入しようとしているのはイナバ物置のシンプリーMJX-134APというもの。

少しだけ長ものも収納できるスペースがあるので、収納場所に困っている高圧洗浄機を入れたいと思います。

色はあまり目立たないように白にしました。イナバ物置の白は「フレンドリーホワイト」というややクリーム色っぽい白なので、落ち着いた感じで良さそうです。

とりあえず物置の大きさより若干大きめの基礎を作ります。

土を少しだけ削って、その上から砕石を敷き、いつもの重量ブロックコーナーで砕石の上から何度も叩きます。

そして型枠を設置し、水平を出します。

最後にコンクリのひび割れ帽子としてスチールワイヤーを型枠に収まるように切って砕石の上に浮くように支えの石を設置しその上から置いて完了です。

ここまでの作業はすんなり出来るようになりました。

by カエレバ


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago