外構DIY

小さな物置(3)組み立て(外構シリーズ その71)

2016年7月30日

基礎も乾燥したので物置を組み立てます。

購入した業者に頼むと5,000円から10,000円で組み立ててくれますが、この大きさなら簡単に一人で組み立てられます。

イナバ物置は親切に小さな水平器もついていました。

物置はしっかりと水平を出してからドアをつけないと開きづらくなってしまうので、かなり重要です。

基礎の上にブロックを置きました。

本当はハーフブロックを4つなのですが、無いのでフルサイズの重量ブロックを4つ置きました。

そして組み立てです。土台を作成し、ここでネジの締め具合で高さを調整できます。

この時点で水平を出すのが一番重要です。

さすが大手の会社だけあって説明書が分かりやすいですし、部品が間違いの無いように工夫されています。

こういう細かい優しさが大手の強みですね。

側壁を付け、天板を上から乗せてはめ込んだ後、扉をつければ完成です。

組み立ては30分もかかりませんでした。

基礎がしっかりあるのであれば自分で簡単に出来ると思います。


扉の色も主張が少なくて良い感じです。

一戸建てを建てたなら物置は置いた方がいいですよね。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

1日 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

4日 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

5日 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

6日 ago

小さな物置を移動

蓄電池を設置するのは北側にしか…

6日 ago

防犯カメラを設置

先日購入したANKERのEuf…

3週間 ago