外構DIY

小さな花壇(10)敷石(外構シリーズ その88)

2016年10月10日

レンガ造りの小さな花壇は完成し、手前の通路にも石灰石を敷き詰めたのですが、自転車を降りてから毎日通る通路が石灰石だと足が沈み込むので結構歩きにくいんです。

どうしようか悩んでいたところに、外構屋さんの専務のおばちゃんがやってきて、敷石をあげるから持っていきなと言ってくれました。

どうやら仕事で発注したもののお客さんがやっぱり違うものにしたいと変更したため余ってしまったそうです。

結構良い石なのでもったいないから使ってほしいと言われたので、よろこんで使うことにしました。

しかし、この石かなり重いです。

厚さも結構あるので一人で運ぶのは大変でした。

とりあえず、6本運んで中途半端なところまでですがひとまず終了。

通路をこうしてみると奥の方が細くなっています。

土地の形が三角形で角度も45度ではないので、家の形と少し合わないんですね。

まぁあまりよく見る人もいないでしょうから良しとしましょう。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago