外構DIY

小さな花壇(10)敷石(外構シリーズ その88)

2016年10月10日

レンガ造りの小さな花壇は完成し、手前の通路にも石灰石を敷き詰めたのですが、自転車を降りてから毎日通る通路が石灰石だと足が沈み込むので結構歩きにくいんです。

どうしようか悩んでいたところに、外構屋さんの専務のおばちゃんがやってきて、敷石をあげるから持っていきなと言ってくれました。

どうやら仕事で発注したもののお客さんがやっぱり違うものにしたいと変更したため余ってしまったそうです。

結構良い石なのでもったいないから使ってほしいと言われたので、よろこんで使うことにしました。

しかし、この石かなり重いです。

厚さも結構あるので一人で運ぶのは大変でした。

とりあえず、6本運んで中途半端なところまでですがひとまず終了。

通路をこうしてみると奥の方が細くなっています。

土地の形が三角形で角度も45度ではないので、家の形と少し合わないんですね。

まぁあまりよく見る人もいないでしょうから良しとしましょう。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago