外構DIY

駐車場(16)助っ人(外構シリーズ その98)

2016年12月3日

前回の右前のコンクリートを敷設してから2か月が経ちました。

ピンコロを置いたり、恐竜の足跡を作ったり、いろいろと作業はしていましたが、肝心のコンクリート敷設はせず。

なぜなら一回やってみたらあまりに大変だったので、ちょっと心が折れたからです。

特に左前の場所は三角形の土地であるため、右前よりも広く、コンクリートを5回以上練らないといけない量です。

一人でこれは厳しいなぁと思ったので、会社の後輩に助っ人を頼みました。

前回の物置基礎を作成した助っ人に加え、新たにもう一名。

まだ30代の二人なので、ここはコンクリート練りは全てお任せしてしまいます。


練っている最中に4歳の息子が手伝い(邪魔しに)来ました。水を助っ人にまでかけています。夏なら良いのですが、さすがに12月は危険な行為なのでやめさせました。

ワイヤーネットもしっかり入れて、トロ舟2つ使い、合計5回練りました。

自分は指示だけなので楽々です。


最後に恐竜の足跡石版を埋め込んで、ビー玉を周りに置いてみました。なかなか良い感じです。

これで残りは後ろの左右の場所2か所となりました。

今回の作業で砂もだいぶ消費出来たので、年内には完了させたいです。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago