理想の家

屋上BBQ(理想の家 その37)

2017年6月3日

会社の友人からBBQコンロをもらいました。LOGOSのちゃんとしたやつで、掃除が楽なように炭の下にアルミプレートを置くやつです。

これは我が家のように屋上でやる人にとっては非常に便利です。

さっそく、炭入れと炭を買ってきました。

炭入れも屋上でやる場合は必須でしっかり消化できるようになっていますし、火おこしの機能もついていました。


それ以外のテーブルや椅子はこれまでコツコツと買ってきたものです。


日差しが結構強いのでシェードも張って、BBQの開始です。

屋上を作ろうと思った時に描いた夢が、屋上BBQです。火を使っても問題ないように金属防水にしています。

もちろん床に火を落とすことは無いのですが、わずかな燃えカスが落ちても穴が開くようなことは無いと思います。

炭に火を付けるのに結構時間がかかりましたが、無事夕飯には間に合いそうです。

ちなみにここまで一人でやっています。子供はまだ危ないかなぁと思ったのと初めは一人でやった方が考えながら出来るので良いかと思います。


そして家族でBBQ。幸せです。

でもまだ6月初旬。夜は寒いです。食べたらすぐに家の中に引っ込んでいきました。

子供たちは隣の小屋裏の窓からこちらを見ています。まぁそれも屋上で出来るメリットと捉えましょう。

ひとまず、大成功で夢が叶いました。


しいて言えば、翌日床を見てみたら油染みが出来ていて落ちませんでした。

フロア材であるTOTOバーセアの保水機能が落ちにくくしているのかもしれませんが、黒い汚れ染みが結構目立ちます。

次回やるときはコンロ周りの床にはブルーシートでも敷いてやりたいと思います。


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago