外構DIY

雨水タンク(5)使ってみる(外構シリーズ その113)

2017年7月21日

雨水タンクがついてからなぜか雨が全く降りません。

今年はかなり降水量が少ないようで毎日晴天が続いています。

そして週末にやっと恵みの雨が到来しました。それも2~3時間のみの豪雨となりました。

なんだかこの数年集中豪雨が多すぎないでしょうか?

翌日に貯水量を確認してみると200リットルのほぼ満タン近くまで溜まっていました。

1回の雨で満タンになるのであれば、かなり思いっきり使うことが出来ます。

雨水タンクからの水は基本的にジョウロで撒くことになるので、早速コーナンに行きジョウロを買いました。

一回でたくさんの水を入れたいので13リットルのジョウロを購入。

1,380円となかなか高いです。しかし、雨水タンクをしっかり活用すれば元が取れるでしょう。

さっそくジョウロに水を入れて撒いてみたのですが、実際にやってみるとかなり面倒くさいです。

普段ホースで慣れてしまっているのでホースのありがたみを改めて実感できました。

まず、水を溜めるのに時間がかかります。

13リットルの水は3分以上かかります。

そして撒くのもかなり大変です。

何しろ重いです。

水の出方がイマイチなので、先をとって土に直接水をやることにしました。

朝の忙しい時間に水やりに結構時間をとられるため、1回分のジョウロとホースによる水やりで併用することにしました。

もう少し雨水タンクからの水やりに良い方法が無いか検討してみようと思います。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

14時間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3日 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

4日 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

5日 ago

小さな物置を移動

蓄電池を設置するのは北側にしか…

6日 ago

防犯カメラを設置

先日購入したANKERのEuf…

3週間 ago