外構DIY

外回りの壁(1)高圧洗浄(外構シリーズ その115)

2017年7月16日

やっと重い腰を上げ、家の外回りのブロック塀等について整備することにしました。

建物が完成する前から購入していたレンガ調のブリックを二年越しでついに利用することが出来ます。ブリックが入っていた段ボールは風雨にさらされぼろぼろの状態です。

壁に塗る軽量モルタルもどういったものか分かっていないので、まずは練習することにします。試すのは家の中で最も目立たない北側の壁です。

北側の壁は実際にはうちの壁ではないのかもしれませんが、道路との段差を埋めるためにコンクリートの壁となっています。これがかなり苔むしていて汚い状態です。


まずは高圧洗浄機ケルヒャーで壁を綺麗にします。

この場所は一度もやっていなかったためものすごく綺麗になりました。

コンクリートが削れている感じがしますが、若干は本当に削れているのでしょう。

たまに小石が顔に飛んできて痛いですから。保護メガネは必須ですね。

綺麗になったら、次はモルタルの吸着を良くするためモルタル用シーラーをローラーで塗っていきます。

引っ越してすぐに購入した「ハイモルエマルジョン」を塗っていきました。

これは木工用ボンドと同じような白い液体でかなり粘り気のあるものでした。

塗り終わってから、実は水で5倍に薄めて使うことが分かりました。原液のまま塗ってしまった・・・。

このままモルタルを塗っていこうとも思ったのですが、何があるか分からないのでしっかりと塗り方やブリックの張り方を確認してからやることにして、本日の作業は終わりです。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago