外構DIY

外回りの壁(4)雨水留め1(外構シリーズ その118)

2017年7月22日

玄関を出た目の前の西側は道路より低くなっていて引っ越した当初ものすごい勢いで雨水が流れ込んで池のようになっていました。

応急処置としてモルタルを積んでおいたので雨水は流れ込まなくなったのですが、かなり適当に積んだこともあり見た目が非常に汚いです。

今回はこの場所をしっかりと綺麗に仕上げることを目的とします。


内側からだと結構高さがあるのですが、大きめのコンパネを使用してしっかりとモルタルの型が取れるようにしました。

外側は通常の型枠です。傾斜になっているので盛った個所も傾斜になるようにしました。

長さが結構あるのと大きめのコンパネが1つしかないので2回に分けてやることになりました。

前回の箇所を見れば見るほどひどい状態です。よくこの状態で2年近く放置していたなと思いますが、他にもやるところが多かったので仕方なかったです。

前回のかまぼこ状のモルタルの上から方に合わせてモルタルを乗せていきます。

そのため前回より少し高さも上がって、より雨水が侵入しないようになると思います。

今回はしっかりとコテでなだらかにしておきます。

来週続きをやって完了になります。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago