外構DIY

シマトネリコの成長(外構シリーズ その129)

2017年11月4日

引っ越して半年経ったときに植えたシンボルツリーであるシマトネリコ。

初めはそれほど大きくなく、風が強い日にはしなりすぎて折れてしまうのではないだろうかと思った木も、1年半経ちもの大きくなりました。

我が家の狭い庭では唯一木を植えられる場所はこの玄関前しかないのですが、その場所でシマトネリコは幅を利かせています。

葉は若干道の方に出てしまっていて、トラックが通るたびに葉が当たっているようです。

トラックの運転手さんも枝が折れるのを気にしてか、結構ゆっくり走っていて、これは良い効果なのかなとも思いましたが、葉に集中しすぎて前に子供がいても気が付かない危険性もあるなと思いました。

そんな訳で、やはり道路に飛び出している枝は切ることにしました。


シマトネリコはどのくらい大きくなる木なのでしょうか。

予想より成長速度が早いので、剪定をしっかりやっていかないといけないようですね。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago