外構DIY

玄関横花壇(外構シリーズ その139)

2018年1月6日

実家に植えてある木香薔薇を嫁が気に入ったようで、挿し木にして育てたものをくれるというのですが、我が家には家庭菜園以外の植物を育てる場所は玄関前の花壇以外はありません。

その花壇もすでにシンボルツリーとしてのシマトネリコが大きく育ち、その隣にブルーベリーの木を植えたので満杯の状況です。

それでも植えたいというし、実家のばぁばも持ってこようとするので、仕方なく花壇を拡張することにしました。

玄関前は三角系の頂点の部分なので使いづらく、土留めとしてブロックを積んでいますが、その隣も砂利を敷いているだけで使っていない場所があります。今回は底を花壇にすべく、掘って土を埋めたいと思います。

土留めの時と同じようにブロックを積もうかとも思ったのですが、そのブロックも軽量モルタルを塗ってブリックを張って、結構綺麗に仕上がっているので、その隣にブロックをそのまま置くのもイマイチだなと思い、書斎前の花壇と同様にミックスレンガを積むことにしました。

積む量は、ブロックに張ってあるブリックが隠れない3段くらい。今回は角が四角形ではないためブロックを削らないといけません。

とりあえず仮置きしてみて、壁との接点となる箇所の角度を見極め、ディスクグラインダーでレンガを削りました。

ただ、ディスクグライダーだけではレンガの厚さがあるため切り落とせないので、レンガ割ハンマーを使用してレンガを割ります。

これがなかなかうまくいかず、割りたくないところ前割れてしまいました・・・。

あとはモルタルを練って、レンガを1つずつ載せていきます。目地はあまりきれいに仕上げず、少し手製であることをアピールする感じで脹らましておきました。


ブリックともあまり色が反発することもなく溶け込んでいる感じがしたので、調子に乗ってブロックの上にもミックスレンガを1段乗せることにしました。

思いつきでガンガンやってしまいましたが、それほど悪くは無いと思います。

これで土を入れ、春に木香薔薇を植えれば完成です。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago