理想の家

ランドリーラック(理想の家 その51)

2018年1月11日

ついに嫁が洗面所周りの整理に着手しだしました。

前々から洗濯機の周りはごちゃごちゃしていたので、すっきりさせたかったようです。

現状はカラーボックスと小さ目のスチールラックを置いており、中には着替えと掃除道具などなどがごちゃっと置かれています。

洗濯機の上にもランドリー用のスチールラックがありタオルなどを置いていますが、こちらは今回はそのままです。

購入したのは「鏡面仕上げランドリーラック」。価格は税込30,132円です。

ここの予算は2万円くらいに抑えたかったのですが、嫁の買うものに文句をいうと反撃にあるので気にしないことにします。

大きな段ボールが2箱届きました。組み立てはこの上下をダボでつなぎ合わせるだけで完成するようで楽ちんです。

さっそく洗面所を掃除し置いてみましたが、すっきりとした感じで良いです。

これまで洗濯機の前がごちゃごちゃしていたので、お風呂上りに子供たちを拭いたりするスペースが狭かったのですが、これでゆっくりと拭くことが出来そうです。

しいて言えば、ハイタイプということでもう少し高さがあるのかなと思っていたのですが、それほど高さがありませんでした。

棚の上のスペースがもったいないので、そこにも何か作ろうかなと思います。

後は奥行きが狭い分、少し倒れそうなので、壁に固定した方が良さそうです。これも上に棚を作るときに合わせてやっておこうと思います。

洗面所は次は洗濯機の上のラックをもっと使いやすいように作り変えようと思います。しばらく先の話になりそうですけど・・・。

by カエレバ


にほんブログ村


マイホームランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago