外構DIY

宅配ボックス(1)宅配ボックス購入(外構シリーズ その143)

2018年2月8日

共働き家庭必須の宅配ボックスを購入しました。

楽天、アマゾンでのネット購入が好きなこともあり、宅配業者には不在通知で何度も迷惑をかけてしまっています。

最近の人手不足のなか、これは良くないなぁと思い我が家でもついに宅配ボックスを付けることにしました。

購入したのはPANASONICのコンボです。

やはりこういった製品はメジャーどころの方が使いやすいというのはありますね。

コンボの良いところはシャチハタをセットすることで、電気を使わず押印できることです。

良く考えられた製品だと思います。

大きさは悩んだのですが、ミネラルウォーター等も購入するため出来るだけ大きなものにしようと思いました。

そのため、コンボでも大きなサイズとなるミドルサイズを選択しました。

これをちょうど我が家の玄関にぽっかりとタイルを張らずに空いている場所があり、花壇にしようと思っていたのですが、ここにポールを立てて宅配ボックスを設置することにしました。
(もともとは機能門柱を付けようとした場所ですが、結局機能門柱は外側に付けたため未使用となった場所です。)

楽天スーパーセールが開始され、勢いで宅配ボックスとポールを購入してしまおうと思ったのですが、前回ちゃんと測らなかったため巨大な冷凍庫が届き不評だったことを思い出し、今回はしっかり収まることを確認しました。

すると

収まりません!

ポールが結構幅をとるため、この穴にはほぼぴったりサイズです。

しかし、穴の中に一部基礎コンクリートが既に敷設されている場所があるためポールが当たってしまい、必要な深さまでポールを埋めることが出来ないと分かりました。

ちゃんと測って良かった。

仕方がないので、代わりに土台を購入してその上に宅配ボックスを載せることにしました。

でも、評価コメントではこれだと高さが足りずに結構取り出すのが大変らしいです。

さて、どうしたものやら・・・。

by カエレバ

by カエレバ


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago