外構DIY

ウッドデッキ(1)購入(外構シリーズ その151)

2018年8月5日

ついに外構も最終章に突入しました。

いよいよウッドデッキの登場です。

さて、ここまで3年間。何とかたどり着きました。

始めのころは木で一から作っていこうと思ったのですが、外構で木を使うのは本当に難しいと感じました。

ちょっと置いておいた木も雨で腐っています。

特にホームセンターで売っているSPF材は腐りやすいみたいですが、そうでなくてもやはり本物の木は扱いづらいです。

毎年ペンキを塗らないとすぐ駄目になりそうなので、いろいろとかんがえた結果、メンテナンスが楽な人工木にしました。

色はダークブラウンを選択でしました。

そもそもウッドデッキというほどの広さがとれず、0.5坪ほどの広さが限界です。

それでもYKK-APやLIXILだと8万円近くするのが、無名のこのウッドデッキなら39800円。

しかも、楽天スーパーセールで購入したので15%ほど楽天ポイントがつきました。

人工木といっても、本当の木のような感じなので、十分だと思います。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

3週間 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

3週間 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

3週間 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

3週間 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

3週間 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

1か月 ago