外構DIY

ウッドデッキ(2)組み立て(外構シリーズ その152)

2018年9月19日

ウッドデッキを組み立てる前にまずは敷石を購入しに行きます。

自分で型枠を作成してモルタルを流し込んで作ろうとも思ったのですが、今回は早く完成させたかったので手間を省きました。

ケーヨーデイツーに行きました。18㎝のものが1つ462円。結構するものです。

これを6個必要となりますので2772円となりました。自分で作れば500円程度出来たでしょう。ちょっと後悔・・・

さっそく家に持ち帰り、石を固定しながらウッドデッキを組み立てていきます。

組み立ては結構簡単で、あっという間にできます。

石の水平もしっかり水平器で確認しながら行いました。

下の砂利が沈み込むので、使用しているとバランスが崩れてきそうですが、その時は下をすべてコンクリートに換えてしまいましょう。

さくさくっと作ること1時間もかからずここまで完成です。

既製品でよかった。。

さて、ここからの組み立てなのですが板の向きを横にするか縦にするかで土台の置き方が変わるようです。

最初横かなと思って作っていたのですが、しょせん1畳分しかないウッドデッキなので、縦なのかもしれないなと思い、土台を置きなおしてみました。

板の張り方は嫁に決めてもらおうと思い、今日はここまでにしました。


にほんブログ村

エクステリア・外構ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago