家づくり

築三年目の感想(1)場所(家づくり その289)

郊外だけど特急が止まる駅から徒歩9分の場所に土地を買いました。

正直土地だけでものすごい高いなぁと思いました。

徒歩15分にすれば一気に値段が下がります。

さらに、途中に坂道があるとさらに下がります。

しかし、駅から平坦で徒歩10分以下の場合は土地が高いです。

それでも都心ではなく郊外に、マンションではなく一戸建てにこだわりました。

3年経って言えるのは、徒歩10分以内で本当に良かったということ。

マイカーを持っていないため電車が必須ですが、会社から疲れて帰るときもあり、徒歩9分でもしんどい時があります。

さらに駅から一本道なので、あまり遠く感じないのも良かったです。

そして川の前。

夜は水の流れる音が聞こえていい感じ。

南側が川なので、前に家が建つ心配もなく、日当たりは抜群に良いです。

これまでの賃貸で日当たりに失敗したことが多かったので、その経験が活きた気がします。

土地は三角形。

注文住宅でないとまともな家が建たない土地でしたが、逆にうまく利用してよい感じになりました。

角地の特性も活かしていると思います。

家を建てる場所は非常に重要だと思いました。


にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago