室内DIY

電動カンナ(室内DIY その80)

2019年5月4日

2017年末に購入した電動カンナ。

18Ⅴバッテリー式での結構いいやつです。

でも、カンナを使用することがあまりない。

というより、SPFの板は結構反っているのですが、気にせずに使ってしまっています。

電動カンナ。

まず使うのが非常に難しい。

結構ガタガタになってしまいます。

広い面をカンナ掛けしようとすることが多いのですが、その場合平行バーを追加で使用しないとうまくできないようで、そんなことも知らずに普通に使用したら大変なことになってしまいました。

そして屑がものすごい出ます。

細かい屑が横からものすごい勢いで噴出され、屋上でかけたにもかかわらず大変なことになりました。

しかも屑が薄くスライスされているため静電気を持っており、なかなか取れない・・・。

そんなことから使用を控えていたのですが、そろそろちゃんと使ってみようと出しました。

やはり沿った板はまっすぐにしてから使用したいし、カンナ使えるといろいろと便利ですしね。

レベルアップのために頑張ります。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago