家づくり

家の修繕費(家づくり その299)

我が家もあっという間に築5年です。

築5年までは定期メンテナンスも費用が無料です。

しかし、ここからは有料になります。

まぁここからいろいろと修繕場所が増えていくのでしょう。

幸いにして我が家は今のところ問題はありません。

家は建てて終わりではない…調査によると築後30年間にかかるメンテナンス費用は総額400〜800万円だという。 *本記事は、一級建築士である兼坂成一氏の著作『人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです

築30年までに400~800万円の修繕費がかかるようです。

なかなか家にお金がかかりますね。

やはりメンテナンス費が少ない作りが理想だと改めて思います。

特に外壁。

これがサイディングだと10年くらいで間を埋めているシーリングという防水処理がダメになるとか。

パワーボードはこのシーリングがサイディングより厚く塗られていることと上から塗装する処理方式なので、長く持つのも利点です。

まぁタイルが一番いいのでしょうけどね。

屋根も気になるところです。

こちらも塗り替えが必要ですが、一番直射日光が厳しい部分の屋根は太陽光パネルがついているので、屋根の劣化を防いでくれています。

なかなかいい仕事をしますね。

こんなことなら片流れ屋根にして全面太陽光パネルにすればよかったと後悔しています。

今後リフォームしたい場所があるので、修繕費は極力抑えたいです。。

NIKKEI STYLEが生まれ変わりました。キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」に。ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。


にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

『マキタ 18V充電式 噴霧器 MUS054DZ』を購入

手動の噴霧器が大変なので、マキ…

1か月 ago

ウッドウォール(室内DIY その241)

2025年1月12日 ウッドウ…

2か月 ago

机の棚(3)完成(室内DIY その240)

2024年11月23日 いよい…

2か月 ago

机の棚(2)ペイント(室内DIY その239)

2024年11月4日 先日カッ…

2か月 ago

机の棚(1)(室内DIY その238)

2024年11月3日 娘の机な…

2か月 ago

蓄電池の検討内容(家づくり その307)

とりあえず蓄電池の検討に当たっ…

3か月 ago