室内DIY

学習机の作成(2)電動昇降の脚(室内DIY その171)

机の脚は電動昇降式にしたいと思います。

ここは手動昇降でもいいのですが、何しろ昇降式にしたいという思いが強いです。

机の高さはその時々で簡単に変更できる方が良いと思いますし、勉強するときもスタンディングでやりたいなんて時もあるような気がします。

そんなわけで、前回同様「FlexSpot」を購入しました。

前回との違いは少しいいやつにしています。

E3Bというもので、税込45,000円でした。

この値段ならかなりちゃんとした学習机が買えてしまいますね。

なぜ変更したかというと、最低の高さが60㎝と低いからです。

以前購入したものは最低の高さが71㎝と最低にしても結構高いんです。

さすが欧米仕様というところでしょうか。

そのために2万円も高くなるのですが、まぁ仕方ないですね。

製品としては非常に良いものだということは分かっているので、今回は思い切って見ました。

子供が長く使ってくれるのであれば後悔はないですね。


にほんブログ村

手作り・DIYランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

卒FITの案内が来た

ついに卒FITの案内が来ました…

1か月 ago

ニチコンオーナーズ倶楽部

蓄電池を設置して数日。 晴れて…

1か月 ago

蓄電池設置完了

蓄電池の設置が完了しました。 …

1か月 ago

蓄電池の設置作業

2025年9月3日 7月末に蓄…

1か月 ago

蓄電池を検討

2025年12月で太陽光発電を…

1か月 ago

人工芝で窓枠の埃ガード

窓枠のところはいつも窓を少し開…

2か月 ago