外構DIY

サイクルポート崩壊(外構シリーズ その160)

2021年8月10日

昨年の6月に設置したサイクルポート。

今年の3月に風に飛ばされ一部穴が空き、その穴を補修したりしていたのですが、1年経った頃に扉部分を占めるジッパーが壊れまして、その後は風が中に入るようになってしまいました。

その結果、この8月の台風で崩壊です。

カバーがここまでボロボロになるとは思っていなかったです。

さらに骨組みも折れ曲がっていました。

元はといえば、扉をしっかりと閉めていなかったことが原因です。

しっかり閉めていないと風が中に入り込み、その力でサイクルポートが飛ばされます。

そして重りを設置してしっかりと固定したら、今度は扉を締めている部分のジッパーが吹っ飛びます。

それでも、1年でここまでの状況になるとは思いませんでした。

風だけの力でここまでカバーが壊れるでしょうか。

とりあえず、新しいカバーを購入して、修理したいと思います。

今度はしっかりと閉めるようにするので大丈夫だとは思いますが、それでもあまりにもちが悪い場合はちゃんとしたサイクルポートをつけたいと思います。


にほんブログ村

注文住宅(施工主)ランキング

ご機嫌おやじ

Share
Published by
ご機嫌おやじ

Recent Posts

トイレの便座の暖房がつかない

11月になって急に寒くなってき…

2週間 ago

バスケットゴール作成(2)完成

バスケットゴールをゴール板に固…

2週間 ago

シマトネリコとモッコウバラ

我が家のシマトネリコとモッコウ…

2週間 ago

2台目の防犯カメラ設置

2代目の防犯カメラを設置しまし…

3週間 ago

10年点検が最悪だった件

我が家もついに10年が経ちまし…

3週間 ago

バスケットゴール作成(1)

2025年10月19日 息子の…

3週間 ago